現役データサイエンティストが教える

AI・機械学習

AI Learn up!

【初学者向け】

「AIを使う側」の人間となり、自身の「市場価値」を高める

~AI分野の第一線で活躍している、データサイエンティストが講師を務める実践型講義~

カリキュラム概要

最終目標

AIを知り、楽しく学ぶ。

本講座に参加することのメリット

●メリット1

本講座では”AIに関する知識がゼロ”でも実社会のビジネスの問題を題材にハンズオン形式で「ビジネスで活きるAI」を学習することができます。

●メリット2

卒業後の特典として、AI活用企業へのインターンを紹介・支援致します。

講座内容

■講座(全4回構成)

第1回 Pythonのインストールと基本的なpythonの使用方法/環境構築/AIとは何か/AIの種類/どんな場面で使用できるか

第2回  チュートリアルデータを用いての、実際のAIの構築①

第3回  チュートリアルデータを用いての、実際のAIの構築②

第4回  チュートリアルデータを用いての、実際のAIの構築/プロトコーポレーションでの事例



講座日程

●講座

1日目:12月14日(月) 18:00~20:00

2日目:12月15日(火) 18:00~20:00

3日目:12月16日(水) 18:00~20:00

4日目:12月17日(木) 18:00~21:00

受講料

無料

募集要項

応募対象者

・大学生/短大生/専門学生/高専生

募集人数

オンライン:15名程度

応募条件

・全4回の講義にすべて参加ができること。

・ノートPCを持参できること。

・Googleアカウント必須。

 ※Googleドライブを利用した講義となります。

<推奨スペック>

・ CPU : Core i3以上

・メモリ : 4GB以上

応募方法

・応募フォームから必須事項を記載の上、お申込みください。

選考フロー

応募後、面接(1回)を経て決定。(応募数に関係なく、面接を実施いたします。)

●1次選考:応募フォーム → ●2次選考:面接

募集期間:2020年12月11日(金)まで

面接は、10:00~17:00の間で個別面接(面接はオンラインでも可です)


※応募者多数の場合、早期受付終了することがございます。

※面接可能日時を応募フォームにご記入ください。

※応募フォームの内容を確認し、面接に来ていただく方には改めてご連絡します。

※一人あたりの面接時間は15分~20分程度です。


【面接で重視する項目について】

希望講義への全日程への参加可否、受講動機をお伺いします。

応募フォーム

「Learn up!」への応募に際し、




講師紹介

馬場大輔(DAISUKE BABA)

1992年埼玉県深谷市生まれ。芝浦工業大学システム理工学部卒。車が大好きで、2015年プロトコーポレーションに入社。分析やマーケティング、AI開発を行っている部署に所属。自社サイトであるグーネットを愛してやまず、PM(プロジェクトマネージャー)とAI開発を兼任し、AIによる成約上昇分析ツールMGAI(MOTOR GATE AI)をリリースした。

「初めて触る人が多いと思うので、とにかく楽しんでもらえるように進めていきたいと思っています!」